SSブログ
自作ネタ ブログトップ

80PLUS GOLD電源とSLI [自作ネタ]

実は、今回の80 PLUS GOLD準拠の電源購入には理由があって、はじめ単純にGeForce GTS 250のSLIを組もうとELSAのGLADIAC GTS 250 512MBを2ヶ買ってセッティングしたんですが、機動しませんでした。
いろいろ調べたら電源が500Wで全然お話にならないことがわかり、とりあえずSLIは断念し、元に戻しました。
どうせ買うならエコな80 PLUS GOLDで今後も電源交換がいらない1000Wクラスにしようと、探していたら、タイミングよく1000WのGOLD準拠のENERGIA-1000Pが発売になり、それも低価格なので、即買いました。

P1030620.jpg
装着後、1000Wと80PLUS GOLDの文字がまぶしく見える。
これで当分電源の交換は不要だろう。前のケースからだから

P1030621.jpg
SLIにするとDVI端子が4つになる。特にデュアルにするわけではないが、もったいない気がする。
いつかマルチディスプレーにしたい。 

最後にベンチ結果。エクスペリエンスインデックスの結果。

performance.jpg20091121.jpg

上が前回の測定結果、したが今回の測定結果。
SLIが効果がはっきり出ている6.5→7.5。すばらしい。

次はHDDかな~。
SSDのRAID0なら、7.9とれっかな。


Windows 7正式版インストール [自作ネタ]

Windows 7日本語版のRTMが本日公開されたので、早速DLしてインストールしてみた。
desktop.jpg

 

 

 

 



インストール自体はRCとあまり変わらずでしたが、インストール直後のデスクトップ画面が、金魚?からおしゃれなWindowsのロゴになっていました。

system.jpg









で、早速エクスペリエンスインデックスをやってみたら5.9でした。

 

今回入れたのは64bit版ですが、特に問題もなくデバイスも使えています。
次はTypePにも入れてみたいと思います。

 

 

 


Windows 7 RCさっそく入れました [自作ネタ]

昨日公開されたWindows 7のRCを入れてみました。
すでに7を入れていたPCに新規にクリーンインストールしてみました。
インストール自体はβ時と変わらずだいたい30分くらいで終了した。
インストール中に感じたのは、メッセージの日本語化が目立ったこと。
起動時のstarting windowsのメッセージもWindowsを起動していますになっていたし、
設定をしていますや、初期起動の準備をしていますなど今まで英語のメッセージだったところが
ほとんど日本語化されていた。

ビルドは7100になっていた。
P1030259.jpg

直後にOffice 2007 SP2を入れてみた。これもとくに問題はなかった。
デスクトップ.jpg

でもって、とりあえず評価を見てみた。
パフォーマンス評価.jpg

最大値はいくつかわからなかったが、さほどパフォーマンスはよくないみたいだった。
デスクトップの壁紙も大幅に変更されていた。正式版が楽しみだ。
この後はType Pに入れてみたいと思う。こっちのほうが変化が大きいかも。


タグ:Windows 7

Windows 7 64bit版 インストール速報 [自作ネタ]

ベータ版が公開されたので、さっそくインストールしてみました。
一度32bit版を入れたが、せっかくなので64bitにしてみた。

新規インストールしたが特にエラーもなくスムーズに15分ほどで完了した。
ドライバー類も特に認識しなかったものはなかった。

新しい画像.jpg
デスクトップのスクリーンショット画像を掲示したが、
UIは基本Vistaを継承しているが細かなところが多少変わっている。

ついでにOffice2007の入れてみたが特に問題はなかった。

この記事も実は7のIE8上からエントリーしている。
このまま使ってもなんら問題ないくらい安定している。
もう少し使ってみて続報をエントリーします。

しかし、VAIO TypeP魅力的ですね。結構遅いと聞くのでちょっとためらっているが、Windows 7にしたら早くなるかもってちょっと思ってきた。買って入れてみようかな・・・。
タグ:Windows 7 64bit

Windows Home Server [自作ネタ]

WHSでNASを構築しようと思い、新たに自作PCを組み立てています。
WHSはそれほど高スペックを要しないので、今までメインPCに使っていたあまりパーツを組み合わせて作ろうと思います。
おもなパーツ
CPU:Core 2 Duo E6600
メモリ:DDR2-667 1GB
ケース・M/B:Shuttle K48
光学ドライブ:GSA-4120B
HDD:WD10EACS(1TB)+HD103UI(1TB)
P1010038.jpg
NAS的に使用予定なのでHDDは2TBにしました。
WHSの特徴の一つにすべてのHDDを1つのHDDとして扱える機能があるので、今後もどんどん増やす予定です。

P1010037.jpg

K48 マスタードシード 811686002635 K48

K48 マスタードシード 811686002635 K48

  • 出版社/メーカー: Shuttle
  • メディア: Personal Computers


CPU交換 [自作ネタ]

C2DのE6600からC2QのQ9450に交換しました。2コアから4コアにアップグレードです。
最近はゲームかエンコードにしかハイスペックなCPUを必要としなくなってきた。実際自分はゲームと動画のエンコードにしか使っていないけどw
DSC04566.jpg
ついでにCPUクーラーもMINJA PLUSに変更ファンレスでも使用できるみたいだけど、エンコードともなるとさすがにやばいので12cmFANをつけて強制的に冷却してます。
DSC04568.jpg

ケース交換 [自作ネタ]

以前から狙っていたクーラーマスターのCOSMOSにしました。
静音を期待していたのですが、思ったより静かにならず、がっかりでしたが、
逆にうるさいパーツがはっきりしたので、今度はそこを交換したいと思っています。

  
新しもの好きの太陽君が見に来ました。

CoolerMaster COSMOS ATX、Full Tower 電源なし RC-1000-KSN1-GP

CoolerMaster COSMOS ATX、Full Tower 電源なし RC-1000-KSN1-GP

  • 出版社/メーカー: Coolermaster
  • メディア: エレクトロニクス


メモリー増設 [自作ネタ]

最近のメモリーやすに乗っかり、1GBのメモリーを購入しました。
これで合計メモリーは2GBになりました。もちろんデュアルチャンネルです。
ちなみにマザーボードの機能でメモリーを533から600MHzにオーバークロックさせ、PC5300のDDR2で稼働させています。微妙にベンチマークがアップしました。

【5/28追記】
ベンチマーク
FFXI:6405(増設前:5840)
CrystalMark:81974(増設前:78891)


64bitへの道 [自作ネタ]

1年ぶりに大幅にシステムを変更しました。

そう、今年は64bit元年となると読んでいるからだ。
2月にIntelがEM64T(64bit対応)のPentium 4 6xxを発表し、今春にはWindows XPの64bit版も登場する。
はたからみれば、少し気が早い様にも感じるが、64bitの将来性に早い時期から気がついていた私には少し遅いぐらいの始動だ。

今回使用したのはPentium 4 640(3.20GHz)だ。
このCPUにはモバイル用のPentiumに搭載されている拡張版SpeedStep機能EISTを採用しており、アイドル時にはスピードを最低2.8GHzにして消費電力を下げる効果がある。

また、マザーボードは、915Gチップセットを搭載したASUSのP5GDC-V Deluxeを新調した。このボードはBIOSをアップデートすることで上記のEM64TやEISTに対応する。

 今回は64bit版のWindowsは使用しなかったが、大幅にパフォーマンスがアップしている。

次回はBenchMarkの結果などをふまえて新システムを細かく見ていく。

新仕様

仕様 製品名 備考
CPU Intel Pentium 4 640-3.20GHz HT/NXbit/EM64T/EIST対応
CPUファン GIGABYTE GH-PCU22-VG  
マザーボード ASUSTeK P5GDC-V Deluxe レビュー記事、BIOSバージョン:1008
チップセット Intel 915G Express+ICH6R  
メモリー

DDR2 533 1GB

最大4GB
ビデオカード Intel Graphics Media Accelerator 900

チップセット内蔵(64MB)

HDD Maxtor 6Y120M0 120GB×2 SATA150 RAID 0構成 240GB
光ドライブ LG電子 GSA-4120B 書き込み:DVD+R 12倍速/DVD-R 8倍速/DVD+R DL 2.4倍速/DVD±RW 4倍速/DVD-RAM 5倍速/CD-R 40倍速/CD-RW 24倍速
読み出し:DVD-ROM 16倍速/CD-ROM 40倍速
ケース SOLDOM MT-PRO1700 Athlete MT-PRO1700 Athlete OMEGA 空冷オプションキット装備
電源 SeaSonic SS-400FB 400W
     
インターフェース ポート数/規格  
PS2 2  
シリアル 1  
パラレル 1  
USB 2.0 8 前面×2、背面×6
IEEE 1394 2 前面×1、背面×1
RAID 2 RAID 0/1/0+1対応
SATA 150×4  
UltraATA 133×2  
サウンド 8ch(HDオーディオ)/SPDIF/同軸  
LAN 1000BASE-T  
各種ツール Ai Booster  


自作ネタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。